子供たちの教育費を貯めるためにいくつかのアメリカ株に投資していることを書きましたが、今回はその他の目的で保有している銘柄を紹介していきます。
1、長期保有の配当重視銘柄
【AWR】アメリカン・ステーツ・ウォーター
【CSCO】シスコシステムズ
【JNJ】ジョンソン&ジョンソン
【KO】コカ・コーラ
【MCD】マクドナルド
【PG】P&G
【T】AT&T
【V】VISA
【XOM】エクソン・モービル
【HDV】アイシェアーズの高配当ETF
【VYM】バンガードの高配当ETF
【ARCC】新興・中規模企業への投資や融資のETF(2020年11月13日より口座を開設しているマネックス証券にて新規買付不可銘柄に)
2、中・長期保有の値上がり重視銘柄
【QQQ】ナスダックETF
【VOO】S&P500種ETF
【GDX】金鉱株ETF
以上の銘柄を保有しています。基本的にはどちらに分類される銘柄も買い増しを続けて長期にわたり保有する予定です。配当重視銘柄は一生保有し、次世代へ引き継ぐ計画です。一方の値上がり重視銘柄も基本は一生保有の予定ですが、必要に応じて取崩しを行うことを想定しています。配当重視銘柄を売却する事態を回避するために保有している銘柄となります。
3、番外日本株
【7270】SUBARU
【3635】杉田エース
番外編で日本株です。こちらは株式投資を始めたころに購入しそのまま保有し続けいている銘柄となります。
【7270】SUBARUは含み損の額が大きく動くに動けなくなったまま保有しています。配当利回りが良かったのですが残念ながら減配してしまいました。色々と勉強させてもらった銘柄です。
【3635】杉田エースは株主優待を目的に購入した銘柄です。長期保存食の「IZAMESHI」を優待として貰うことができます。防災を意識してこの銘柄は残しています。「IZAMESHI」が来たら防災セット等の見直しの時期ということにしています。
この2銘柄だけは日本株で保有し続けている銘柄となります。一応他にも投資信託があるのですがロボアドバイザーの判断で購入したものやアメリカ株へ移動する前に日本株との差を確認するために購入したものが少量あります。買い増しや売却は今のところ考えていませんし、金額も小さいので省略いたします。
子供たちの未来が良い旅路でありますように。
コメント